W杯に出場できなかった中国では、ゼロコロナへの抗議の方が盛り上がってるようです。
iPhone工場が封鎖されたり、原油価格が急落したり、世界経済へも影響が広がっていますが、チャイナリスク回避の動きでなぜか日本円が買われて上昇。日本円がなぜリスク回避になるのか、昔から謎です。
USDJPY(日足)
一方、中国と経済的にどっぷりな豪ドルは下落。
AUDNZD(日足)
どちらも頂上に旗を立てた後、急ぎ足で下山しているように見えます。ここからまた登る力は無さそうですが、何合目まで下りてくるつもりなんでしょうか。
関連ニュース
W杯のお祭り騒ぎから取り残された不満が、ゼロコロナの抗議活動に向かってるってホント?中国代表チームはもはや期待されてないと思うんだけど…www.bbc.com
・・・・・
チャイナリスクだけじゃなく、米国の経済指標にも要注目。12月1日にPCEデフレータ、2日に雇用統計の発表があるそうです。www.bloomberg.co.jp
・・・・・
そろそろ円を買いたいところだけど、マイナススワップが大きすぎて手が出せない…jp.reuters.com
テクニカル的にも、さらに円高が進みそうなんですが。www.bloomberg.co.jp
運用成績
オージーキウイを解除した分、回転が落ちてきました… 仕掛けたいけど、まだ我慢我慢。。😣
▷23日の確定損益 +8,948円
▷24日の確定損益 +6,003円
▷25日の確定損益 +336円
▷委託証拠金 11,023,938円
▷有効証拠金 10,560,904円
(含み損 約46万円)
★★★★★
最後まで読んでいただきありがとうございます☺️