1000万円の資金をトラリピFXで運用すると、FIRE出来るのは何年後になるのか⁈
必要な期間をシミュレーションしたら、約4年後という結果になりました。
前提条件
- FIRE達成前の生活費は、本業や別の収入でまかなうと仮定。
- 冠婚葬祭など、大きなライフイベントは考慮しない。
- インフレ率2%の物価上昇を想定。
- その時々で変動の大きい評価損益は考慮せず、キャッシュフローを元に計算。
収支の想定
まずは必要な生活費を算出します。今月のわたしの家計簿はこんな感じ↓
▷支出
この金額をベースに、インフレ率2%で毎年上昇すると仮定します。
ちなみに、社会保険料はマイクロ法人をつくることで最小に抑えることができます。興味ある方はこの記事をご覧ください。(FIREしたい人必見です)
第84回 【有料級】独立のための完璧な「家計ノウハウ」を解説【会社辞めたい人必見】【マイクロ法人】【稼ぐ 実践編】 - YouTube
▷所得
過去3ヶ月のトラリピの確定損益はこちら。
- 8月 +177,808円
- 9月 +229,082円
- 10月 +406,000円
ここから税金20%を引くと…
- 8月 +142,246円
- 9月 +183,265円
- 10月 +324,800円
10月はもうFIRE達成できてた…💦
まあ10月は特別調子が良かったので、8月・9月の平均値をとって+160,000/月として、利益は毎月再投資して複利効果を狙う想定で計算します。
推移グラフ
グラフにすると、こんな感じに!
FIREできるのは何年後?
所得が支出を上回るのは約4年後という結果になりました。
かなりざっくりなシミュレーションでしたが、もし想定通りに進んでくれたら、5〜6年後には安心してFIREできるかも⁈
もちろん、ライフイベント等で状況が変わることもあるので、あくまで机上の空論ということで。
具体的な道のりをイメージできると希望が持てますね。
★★★★★
最後まで読んでいただきありがとうございます☺️